SNS投稿紹介
【SNS投稿】お正月のお土産に 縁起の良いだるまどら焼き(2024年12月27日)
【SNS投稿】お年賀の熨斗(のし)マナー(2024年12月20日)
【SNS投稿】お年賀としてもおすすめの 俳句カステラ(2024年12月20日)
【SNS投稿】お正月クッキー、お年賀としてぜひ!(2024年12月20日)
試行錯誤を重ねて完成したクッキー。
美味しさを優先すると、どうしても配送で割れやすく、
割れない硬さにすると、味がいまいち…
でも美味しさも材料も妥協したくない…!と
何度も材料の配合を調整し、ようやく完成したクッキーです🥹
北海道産のバターと、
栃木県産の那須御養卵を使用し
サクサク、素朴な手作りの味わいです。
お正月クッキー、お年賀としてぜひ✨
(さらに…)
【SNS投稿】意外と知らない?お年賀のマナー(2024年12月18日)
新年に向けて、お年賀の準備は
されていますでしょうか?🌅
お年賀は、新年の挨拶に伺った際に
「今年もよろしくお願いします」という
気持ちを込めて贈るもの。
基本的には直接手渡しが好ましいとされています。
もし手渡しが難しい場合には、「お年賀」以外なら
郵送でも失礼にはあたりませんので、
「お歳暮」や「寒中見舞い」として
贈るのがおすすめです。
お歳暮も本来は手渡しがマナーとされていましたが、
(さらに…)
SNS投稿】素材の良さを最大限に活かした、文の菓のもなか(2024年12月18日)
文の菓の中で
ちょっぴり存在感の薄いお菓子ですが
和菓子好きとしては外せないもなか。
国産もち米で作ったもなかの皮に、
北海道産の小豆で炊いた餡を挟んでいます。
餡の甘味には、鹿児島県種子島産きび砂糖を使用し、
優しく心地よい甘さが広がります。
素材の良さを最大限に活かしたもなか。
最中の皮の原料はもち米なので、
グルンテンフリーなのも嬉しい所です。
ちなみに「もなか」は
漢字で「最中」と書きますが
(さらに…)